フォルダとファイル

フォルダとは?ファイルとは?
このことを知っていると、パソコンを使う上で大変役に立ちます。最初は意味が分からなくても、じっくり読んで覚えて下さい。

  ファイルとは?

データのまとまりのことです。

ファイルには「プログラムファイル」と「データファイル」があります。

プログラムファイル」とは、OSやソフトを構成する、通常パソコンユーザーの操作対象外のものです。

データファイル」とは、OSやソフトをもとに、ユーザーが作るファイルのことです。ex.ワード文書,エクセル文書

例えるならば、ファイルは書類です。

  フォルダとは?

ファイルを収めておく入れ物のことです。

例えるならば、フォルダは書類を管理する「ファイル綴じ」です。

フォルダは好きなときに好きな場所へ好きな数だけ作成することができます。

フォルダはパソコンの中で階層構造を作ります。

階層構造を理解するにはエクスプローラが有効です。

エクスプローラの操作方法についてはこちら→Windows/ファイル管理/エクスプローラ

左図はエクスプローラの左側のフレームです。

今開いているフォルダは赤丸の[hard_os]。このフォルダは[マイコンピュータ]の中の[C:]の中の[My Documents]の中の[sutdy]の中の[0602]の中の[graphic]の中の[hard_os]のことです。
このことをパソコン上では
C:\My Documents\study\0602\graphic\hard_os
と表現します。

\」で、階層構造を表現していることになります。

ちなみに[hard_os]フォルダが開いているとき、アドレス欄は下図のようになっています。